4月25日(金)から27日(日)まで、第51回「上野焼 春の陶器まつり」が開催されます!
国焼茶陶として約400年の歴史を誇り、国の伝統的工芸品に指定されている上野焼。
恒例となっているイベント、陶器まつりでは会場となる上野の里ふれあい交流会館及び9つの窯元にて、それぞれの「春のうつわ」を交え、湯呑、茶碗といった日常食器や鉢、花器などの品々が展示販売されます。
期間中は全品2割引となり、格式の高さを誇る上野焼もこの日ばかりは大盤振る舞いです!
今回は、その他イベントとして台湾茶と上野焼のコラボ企画(25日・26日)や、お抹茶と上野焼のコラボ企画(27日)が行われます。
そして今回も、スタンプラリーの豪華景品やキッチンカー等の食事処も準備されています。
春の上野散策を楽しみながら、お気に入りの上野焼を見つけてみてはいかがでしょうか♪
国焼茶陶として約400年の歴史を誇り、国の伝統的工芸品に指定されている上野焼。
恒例となっているイベント、陶器まつりでは会場となる上野の里ふれあい交流会館及び9つの窯元にて、それぞれの「春のうつわ」を交え、湯呑、茶碗といった日常食器や鉢、花器などの品々が展示販売されます。
期間中は全品2割引となり、格式の高さを誇る上野焼もこの日ばかりは大盤振る舞いです!
今回は、その他イベントとして台湾茶と上野焼のコラボ企画(25日・26日)や、お抹茶と上野焼のコラボ企画(27日)が行われます。
そして今回も、スタンプラリーの豪華景品やキッチンカー等の食事処も準備されています。
春の上野散策を楽しみながら、お気に入りの上野焼を見つけてみてはいかがでしょうか♪
春の陶器まつり限定催し
▍全商品20%割引販売!/25日~27日
▍上野焼 × 台湾茶/25日・26日
呉伊婷さんによる台湾茶の香りや味を上野焼の茶器で味わうことができる異文化体験イベントを行います。
●台湾茶席体験|11:00~16:00 ★予約制
茶|晩香玉烏龍
参加費|1,100円
申込先|上野焼協同組合 電話/0947-28-5864
●販売|台湾茶各種、上野焼台湾茶茶器、セット販売あり
呉伊婷さんによる台湾茶の香りや味を上野焼の茶器で味わうことができる異文化体験イベントを行います。
●台湾茶席体験|11:00~16:00 ★予約制
茶|晩香玉烏龍
参加費|1,100円
申込先|上野焼協同組合 電話/0947-28-5864
●販売|台湾茶各種、上野焼台湾茶茶器、セット販売あり
▍上野焼 de お茶会/27日
上野焼の器で楽しむお茶会を開催します。
時間|10:00~15:00(先着80席)
料金|500円(お菓子付)★当日受付
上野焼の器で楽しむお茶会を開催します。
時間|10:00~15:00(先着80席)
料金|500円(お菓子付)★当日受付
▍スタンプラリー大抽選会/3日間
上野焼など豪華景品が当たるスタンプラリー大抽選会を開催します。
上野焼など豪華景品が当たるスタンプラリー大抽選会を開催します。
Information
第51回 上野焼 春の陶器まつり
期日/4月25日(金)~27日(日)
時間/10:00〜17:00
送迎/巡回バス運行(無料)
★平成筑豊鉄道・赤池駅から陶芸館経由して参加窯元を巡回運行
第51回 上野焼 春の陶器まつり
期日/4月25日(金)~27日(日)
時間/10:00〜17:00
送迎/巡回バス運行(無料)
★平成筑豊鉄道・赤池駅から陶芸館経由して参加窯元を巡回運行
参加窯元
青柳不老園・梶原窯・光修窯・庚申窯・昇龍窯・天郷窯・十時窯・守窯・渡窯
青柳不老園・梶原窯・光修窯・庚申窯・昇龍窯・天郷窯・十時窯・守窯・渡窯
会場/上野の里ふれあい交流会館(陶芸館)及び参加窯元
所在地/〒822-1102 福岡県田川郡福智町上野2811
駐車場/あり
主催・お問い合わせ/上野焼協同組合
電話/0947-28-5864
Instagram/@aganoyaki_potter
所在地/〒822-1102 福岡県田川郡福智町上野2811
駐車場/あり
主催・お問い合わせ/上野焼協同組合
電話/0947-28-5864
Instagram/@aganoyaki_potter
WING Info
今後のイベント情報が一目でわかる!筑豊イベントスケジュールはこちらから
今後のイベント情報が一目でわかる!筑豊イベントスケジュールはこちらから