飯塚市の「山王山古墳の特別公開」が4月19日(土)に行われます。
山王山古墳は西徳前にあり、標高約40mの丘陵上に立地しています。6世紀末頃に築造された径約20mを超える古墳で内部主体は横穴式石室です。奥壁には「敲打技法」による装飾が確認され、福岡県指定史跡に指定されました。今回の特別公開では、通常公開していない装飾がある石室内部も見学することができます。
また飯塚市歴史資料館では、華麗な象嵌(線刻された文様に金や銀を埋め込む)が施された円頭大刀柄頭などの豊富な出土遺物や山王山古墳を紹介する山王山古墳展を行っています。
4月12日には山王山古墳についての講演会も行われます。ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
山王山古墳は西徳前にあり、標高約40mの丘陵上に立地しています。6世紀末頃に築造された径約20mを超える古墳で内部主体は横穴式石室です。奥壁には「敲打技法」による装飾が確認され、福岡県指定史跡に指定されました。今回の特別公開では、通常公開していない装飾がある石室内部も見学することができます。
また飯塚市歴史資料館では、華麗な象嵌(線刻された文様に金や銀を埋め込む)が施された円頭大刀柄頭などの豊富な出土遺物や山王山古墳を紹介する山王山古墳展を行っています。
4月12日には山王山古墳についての講演会も行われます。ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連イベント
山王山古墳展
期日/3月27日(木)~4月21日(月)
時間/9:30〜17:00
会場/飯塚市歴史資料館
〒820-0011 福岡県飯塚市柏の森959-1
料金/大人 230円(160円)・高校生 110円(70円)・小中学生 50円(30円)
★( )内は20人以上の団体料金。★土曜日は高校生以下無料
期日/3月27日(木)~4月21日(月)
時間/9:30〜17:00
会場/飯塚市歴史資料館
〒820-0011 福岡県飯塚市柏の森959-1
料金/大人 230円(160円)・高校生 110円(70円)・小中学生 50円(30円)
★( )内は20人以上の団体料金。★土曜日は高校生以下無料
講演会『山王山古墳の発掘調査と保存整備について』
講師/当館学芸員
期日/4月12日(土)
時間/13:30〜
定員/30名(定員になり次第締切)
会場/飯塚市歴史資料館
〒820-0011 福岡県飯塚市柏の森959-1
事前予約必要(電話)
電話/飯塚市歴史資料館 0948-25-2930
講師/当館学芸員
期日/4月12日(土)
時間/13:30〜
定員/30名(定員になり次第締切)
会場/飯塚市歴史資料館
〒820-0011 福岡県飯塚市柏の森959-1
事前予約必要(電話)
電話/飯塚市歴史資料館 0948-25-2930
Information
山王山古墳特別公開
期日/4月19日(土)
時間/①10:00〜 ②14:00〜
会場/山王山古墳
駐車場/なし ★勝盛公園駐車場に集合し歩いて現地へ向かいます。
主催・お問い合わせ/飯塚市歴史資料館
電話/0948-25-2930
山王山古墳特別公開
期日/4月19日(土)
時間/①10:00〜 ②14:00〜
会場/山王山古墳
駐車場/なし ★勝盛公園駐車場に集合し歩いて現地へ向かいます。
主催・お問い合わせ/飯塚市歴史資料館
電話/0948-25-2930
WING Info
今後のイベント情報が一目でわかる!筑豊イベントスケジュールはこちらから
今後のイベント情報が一目でわかる!筑豊イベントスケジュールはこちらから


