7月12日(土)から、田川市美術館で「開戦84年 陳擎耀展:戦争と美術」が開催されます。
日本、中国、北朝鮮などの指導者を自らの顔に置き換えた肖像画や、戦う美少女の姿にアジア諸国間の政治情勢を投影した作品を手がける台湾出身のアーティスト・陳擎耀(チェン・チンヤオ/1976年〜)の展覧会です。
2025年は終戦80年の節目にあたりますが、第二次世界大戦の開戦からは84年にあたります。
本展では、陳擎耀の作品に加えて、制作のために参照された戦争記録画や戦時中のさまざまな資料もあわせて紹介されます。
「終戦」という言葉の概念や時間的な区切りを越え、日本をはじめとする東アジアの戦中〜戦後の歩みを、連続的かつ多視点的にとらえ直すことで、現代東アジアの社会や文化、民族性などについて再考察する機会となります。
日本、中国、北朝鮮などの指導者を自らの顔に置き換えた肖像画や、戦う美少女の姿にアジア諸国間の政治情勢を投影した作品を手がける台湾出身のアーティスト・陳擎耀(チェン・チンヤオ/1976年〜)の展覧会です。
2025年は終戦80年の節目にあたりますが、第二次世界大戦の開戦からは84年にあたります。
本展では、陳擎耀の作品に加えて、制作のために参照された戦争記録画や戦時中のさまざまな資料もあわせて紹介されます。
「終戦」という言葉の概念や時間的な区切りを越え、日本をはじめとする東アジアの戦中〜戦後の歩みを、連続的かつ多視点的にとらえ直すことで、現代東アジアの社会や文化、民族性などについて再考察する機会となります。
陳擎耀(チェン・チンヤオ)略歴
1976年台北市生まれ、現在台北市在住。
2006年台湾・台北芸術大学美術科美術創作修士課程卒。異国間の文化や人種、民族の違いなどを題材に、ユーモラスな写真、映像、絵画作品を制作している。
2000年「台北美術賞」(台北市立美術館主宰)にてグランプリ受賞。2009年にはアメリカのアジアン・カルチュラル・カウンシルの助成を得て、ニューヨークにレジデンス滞在した。
作品のテーマは権力やシンボルの解体。日本や韓国のポップカルチャーや、アジアの政治家の肖像を引用し、それらを「笑い」をともなうイメージへと変容させたり、戦争記録画を現代に再生するような作品を数多く手がけている。
2006年台湾・台北芸術大学美術科美術創作修士課程卒。異国間の文化や人種、民族の違いなどを題材に、ユーモラスな写真、映像、絵画作品を制作している。
2000年「台北美術賞」(台北市立美術館主宰)にてグランプリ受賞。2009年にはアメリカのアジアン・カルチュラル・カウンシルの助成を得て、ニューヨークにレジデンス滞在した。
作品のテーマは権力やシンボルの解体。日本や韓国のポップカルチャーや、アジアの政治家の肖像を引用し、それらを「笑い」をともなうイメージへと変容させたり、戦争記録画を現代に再生するような作品を数多く手がけている。
関連イベント
オープニングシンポジウム
アーティスト、本展レジストラー、国内美術関係者を招き、展覧会のオープニングを記念したシンポジウムを開催します。
パネリスト:陳擎耀チェン チンヤオ(アーティスト)・陳飛豪チェン フェイハオ(レジストラー)・伊藤隆介(映像作家・美術作家)・癸生川栄(eitoeiko代表)
モデレーター:廣畑公紀(本展キュレーター)
日時/7月12日(土)14:00~16:00
会場/田川市立図書館2階 視聴覚室
参加/無料
アーティスト、本展レジストラー、国内美術関係者を招き、展覧会のオープニングを記念したシンポジウムを開催します。
パネリスト:陳擎耀チェン チンヤオ(アーティスト)・陳飛豪チェン フェイハオ(レジストラー)・伊藤隆介(映像作家・美術作家)・癸生川栄(eitoeiko代表)
モデレーター:廣畑公紀(本展キュレーター)
日時/7月12日(土)14:00~16:00
会場/田川市立図書館2階 視聴覚室
参加/無料
スカブラ広場
会期中は、絵本や美術図書を読んだり、外の景色を眺めたり、ゆったりとした時間を過ごしたり…。忙しい日々の中でちょっと一息つける憩いの広場を設けます。
会場/田川市美術館 AVホール
入場/無料
会期中は、絵本や美術図書を読んだり、外の景色を眺めたり、ゆったりとした時間を過ごしたり…。忙しい日々の中でちょっと一息つける憩いの広場を設けます。
会場/田川市美術館 AVホール
入場/無料
月に一度、どこかに現れる、衣食住遊とつながる場所。
ツキ市『ちいさな台湾風マーケット』
人気のマルシェイベント「ツキ市」が今年も美術館にやってきます。
日時/7月20日(日)11:00~15:00
会場/田川市美術館内
出店 aacharing・味の番頭 田蔵・tas coffee・羊と心臓・MASKER・らすた食堂・美術館シークレットブース
主催 ツキ市 ★出店情報などのお問い合わせはInstagram(@tsuki.ichi)のDMにて
ツキ市『ちいさな台湾風マーケット』
人気のマルシェイベント「ツキ市」が今年も美術館にやってきます。
日時/7月20日(日)11:00~15:00
会場/田川市美術館内
出店 aacharing・味の番頭 田蔵・tas coffee・羊と心臓・MASKER・らすた食堂・美術館シークレットブース
主催 ツキ市 ★出店情報などのお問い合わせはInstagram(@tsuki.ichi)のDMにて
連携企画として東京で同時期に陳擎耀展が開催!
チェン・チンヤオ(陳擎耀):戦場の女
期日/2025年7月19日(土)~8月23日(土)
時間/開廊 12:00~19:00(休廊/日・月曜日・8月12日〜8月15日 夏期休廊)
会場/eitoeiko(東京都新宿区矢来町32-2)
eitoeiko TEL.03-6873-3830
チェン・チンヤオ(陳擎耀):戦場の女
期日/2025年7月19日(土)~8月23日(土)
時間/開廊 12:00~19:00(休廊/日・月曜日・8月12日〜8月15日 夏期休廊)
会場/eitoeiko(東京都新宿区矢来町32-2)
eitoeiko TEL.03-6873-3830
Information
開戦84年 陳擎耀展:戦争と美術
期日/7月12日(土)~8月31日(日)
時間/9:30〜17:30
入館 17:00まで
休館日/月曜日(7月21日・8月11日は開館)・7月22日・8月12日
開戦84年 陳擎耀展:戦争と美術
期日/7月12日(土)~8月31日(日)
時間/9:30〜17:30
入館 17:00まで
休館日/月曜日(7月21日・8月11日は開館)・7月22日・8月12日
料金/一般 800円(700円)/高大生 400円(300円)/小中生 200円(100円)/未就学児無料
※( )内は20名以上の団体および田川市在住者[要身分証明書]の料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介助者1名無料
※土曜日は高校生以下無料
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介助者1名無料
※土曜日は高校生以下無料
会場/田川市美術館
所在地/〒825-0016 福岡県田川市新町11-56
駐車場/あり
主催・お問い合わせ/田川市美術館
電話/0947-42-6161
Website/田川市美術館
Instagram/@tagawa_museum
所在地/〒825-0016 福岡県田川市新町11-56
駐車場/あり
主催・お問い合わせ/田川市美術館
電話/0947-42-6161
Website/田川市美術館
Instagram/@tagawa_museum
WING Info
今後のイベント情報が一目でわかる!筑豊イベントスケジュールはこちらから
今後のイベント情報が一目でわかる!筑豊イベントスケジュールはこちらから